七変化🌈
皆さんこんにちは(^▽^)/
本日はイベント紹介です🎶
7月に入ってしまいましたが、6月といえば何を思い浮かべますか?
多くの方は以前の投稿でもお話しした「雨」を思い浮かべますよね(笑)
雨といえばカエル、カエルといえば紫陽花…
ちょっと無理やりすぎですかね(笑)
本日は紫陽花に関するイベント紹介です(^^
ちなみに題名の「七変化」は紫陽花の別名だそうです!
他にも「四葩(よひら)」などがあり、俳句や和菓子などによく使われるようです🍡
それでは本題に参りましょう!
今日は大阪市立長居植物園で開催されていた「紫陽花フェア」の様子をお届けしたいと思います🌟
なんとこの紫陽花フェア、大阪市内最大級で、約10,000株の紫陽花が咲き誇っているようです😻
凄いですよね(^^♪
行ってみたくなりますが、6月29日までの開催だったようでもう見れないみたいです…
来年、もし開催された際には是非行ってみてください!!
それでは早速見て行きましょう(^▽^)/
今回は2チームに分かれ、2日かけて行きました🌟
電車で最寄りの長居駅まで🚃
皆さん電車の時間を調べてくれていたようで、スムーズに行く事が出来ました!
そして、長居植物園に到着🌷🐝
まずは入り口でパシャリ📸
進んでいくと…
紫陽花の花手水がお出迎えしてくれました🌼
凄くきれいですね✨
ちなみに皆さん、花手水って初めて聞きませんでしたか?
私は聞きなじみがなく、調べさせて頂きました(笑)
花手水の元の姿は手水舎という参拝前に柄杓で水をすくい、手や口を清める場所だったのです!
こちらは皆さん見た事ありますかね?
私もかなり前にやった記憶があります!
色々手順があるのですが、当時の私は全く覚えていませんでした(^^;
親切に手順を書いてくださっている場所だったので、なんとか清める事が出来た記憶があります(笑)
話を戻しますね(笑)
では、なぜ手水舎がなくなり、花手水になったのか…
それは皆さんもよく知る、新型コロナウイルス感染症が影響しています。
当時、感染拡大防止の観点から手水舎の利用を中止する神社などが増えました。
そのため、手が洗えない代わりに、目で心を清めて頂くことを目的に作られたそうです(o^―^o)ニコ
素敵なアイデアですね(〃艸〃)✨
さて、花手水を抜けた先には
アンブレラスカイが☂!!
日光によって光り輝き、より美しいフォトスポットになっております💕
あまりの綺麗さに皆さん写真を撮る手が止まりません(* ´艸`)
そしてお次は
風鈴小径(ふうりんこみち)が!!
素敵な音色に思わずうっとりです(˘ω˘)
ちなみに、途中にある休憩スペースで休憩も取りました!
座って休憩できる場所はとてもありがたいですね(o^―^o)
最後は待ってました🤩
紫陽花の登場です!!
色とりどりの紫陽花がたくさん💖
どれもとっても綺麗です(^^♪
紫陽花をバックにパシャリ📸
皆さん、楽しんで頂けたようでなによりです(o^―^o)ニコ
たくさん歩いた後はお腹を満たしに😋
1日目はマクドナルドへ🍔
2日目はデニーズへ行きました🍝
見ているだけでお腹が空いてきました(笑)
以上、紫陽花フェアイベントでした!
少し憂鬱な梅雨の時期に、素敵な思い出を作る事が出来ました😻
それでは!
また次回のイベント紹介でお会いしましょう(^^)/~~~
オリーブでは相談や見学なども随時受け付けております(‘◇’)ゞ
ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪
オリーブスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
就労サポートセンター オリーブ ☎072-813-2900
*営業時間・9:00~17:00 *定休日・土・日(土曜日は不定休)