雨嫌雨嫌雨嫌(笑)

はい、どうもー(^_-)-☆

梅雨に突入しています🎵

呪文みたいなタイトルから始まりましたが(笑)

梅雨ですね、、、☔雨ですね、、、☔

天気予報を見ても雨マーク☔ばっかり( ;∀;)

毎年梅雨時期は嫌なものです、、、、

タイトルにもありますが、梅雨って昔は黴雨って書いていたとの事で、

黴ってなんて読むか分かりますか?(・・?

カビって読みます( ゚Д゚)あのカビです☆

 

この時期になるとジメジメしてカビが繁殖する時期、

雨も結構降る時期で黴雨と書いてバイウと呼んでいたのが始まりで、

同じ読み方をするこの時期旬の梅(バイ)を黴と交換して、

梅雨となったとの事です( ゚Д゚)

黴より梅の方が馴染みがあるから変更されたんですかね(笑)

プチ梅雨豆知識でした🎵

 

そしてそんな降って欲しくない日に降ると嫌な気分になる雨ですが、

雨の降るメリットを思い浮かべると

雨が降るのが嫌にならないのではないでしょうか?(・・?

 

皆さん雨が降るメリットってどんな事があるかご存じですか?

そもそも生物が生きていく上で雨は必要不可欠です(‘ω’)ノ

雨が降らないと、真水もなくて陸上の動植物は生きていけない( ゚Д゚)

農作物も全く育たない( ゚Д゚)

ということは私たちの飲み物や食べ物も全く手に入らない( ゚Д゚)

ということは生きていけない( ゚Д゚)

という事になります(‘ω’)ノ

もうめちゃくちゃ必要ですよね( ゚Д゚)雨☔

雨最高(‘ω’)ノ雨様ありがとうございます<m(__)m>

↑言い過ぎ(・・?(笑)

 

他にも雨には意外ですが、

リラックス効果もあると言われています☆

ご存じでしたか?(・・?

しとしと降る雨音にはリラックス効果があり、

心を落ち着かせる効果があると言われています(‘ω’)ノ

雨が降っている時に耳を澄まして雨の音を聞いてみて下さい☔

聞く場所によって様々な音が聞こえてきます🎶

屋根に雨が当たる音、、、、

窓に雨が当たる音、、、

その他にもその場所でしか聞けない音があったり、

普段は意識して聞く事はないと思いますが、

意識して聞いてみると新しい発見があるので、

まだまだこの梅雨☔雨が降ると思うので

是非一度耳を澄ましてみて下さい🎶

 

嫌な気分になってしまいがちな雨ですが、

捉え方一つで感じ方が変わってくるものだなと思います☆

雨の日は嫌だなーm(__)mと思うのではなく、

雨が降るから生きていけるんだ(‘ω’)ノありがとう(゚д゚)!

の気持ちで明日から過ごしていきたいと思います☆

 

オリーブでは相談や見学なども随時受け付けております(‘◇’)ゞ

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

オリーブスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡