記憶って無限大(^_-)-☆

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

朝晩少しずつ涼しくなって来た今日この頃( ゚Д゚)

皆さんいかがお過ごしでしょうか?(・・?

去年の今頃ってこれぐらの気温だったかな?とか、

去年はどうやって過ごしてたかなーと毎回思い出そうとしますが、

去年のことなのに覚えていないものです( ゚Д゚)

 

覚えている覚えていないついでに人間の記憶力は凄いの知ってますか?

書籍2000万個分あると言われています(‘ω’)ノ

そんなにある?って思いませんか?(・・?

そんなにあるならもっと色々な事を覚えて活かせそうですが(笑)

なかなか物を覚えるのって難しいイメージなのが良くないのか、、、

まぁ人間都合の良い生き物ですからしんどい事はしたくないものです☆

なので記憶する時も楽しく記憶する事が大切というか、

覚えるコツを自分の中で見つけることが大切なのかなと( ゚Д゚)

何かを覚える時にストーリー性を持って覚えるととても覚えやすいといいます(‘ω’)ノ

数字であれば覚えやすく(かな文字)に変換してストーリーを持たせて覚えるとか、

他の事でも基本ストーリーを持たせると覚えやすくなります(‘ω’)ノ

 

例えば、、、、、

きのこ、リス、きつね、クマ、橋、川、浮き輪、

この7個の言葉を覚えて下さいと言った時に

皆さんならどのように覚えますか?

今回は簡単な言葉にしましたが、

私ならこれを覚える際に、

きのこが生えていました、それをリスが食べていたら、

きつねが出て来てきつねも一緒にきのこを食べていたら、

リスときつねがクマに追いかけられて、

橋を渡った時に橋が崩れて川に落ちたら、

浮き輪があって助かった(‘ω’)ノ

みたいな形で覚える事に対してストーリーを持たせると

とても覚えやすくなります(‘ω’)ノ

今回は覚えやすいように簡単な言葉にしましたが、

難しい事でも同じように覚えれますし

実体験ですが難しい事の方が変なストーリーになって覚えやすい気がします☆

皆さんも何か物や数字を覚えないといけないってなった際は

この方法を一度使って覚えて見てください(^_-)-☆

中々楽しく覚えることが出来ます(‘ω’)ノ

記憶の達人たちは皆さん使っている方法です(‘ω’)ノ

私は使っていますが記憶の達人ではありませんが(笑)

この方法を使って皆さんも記憶の達人になってください( ゚Д゚)

それでは皆様良い週末をお過ごしください(^_-)-☆

 

オリーブでは相談や見学なども随時受け付けております(‘◇’)ゞ

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

オリーブスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡