身体が夏になる(‘ω’)ノ
自分軸☆相手軸☆
前回の前回の前回の続き(^_-)-前回が過ぎる(笑)
教えるに関して書いている途中に時間が来てしまい、
(なんの時間(笑))
無理矢理終了させられてしまいました( ゚Д゚)
滅茶苦茶被害者ヅラする、、、、(笑)
はい、冗談言ってないで続き書きます( ..)φメモメモ
教えた後のフォローまでが教えるになるだろうし、
やる事だけ教えてその後のフォローをせずに放置では、
教えたとは言えないのかなぁと思います((+_+))
と書いたところで前回終了したのですが、
教えられた側に自分で切り開く能力がない場合、
教えた後のフォローが無ければその先に成長はないだろうし、
やはりフォローをして自立出来るまで教える事が
ビジネスにおける教えるといえるのではないかと考えます(‘◇’)ゞ
教える際のマインドのセットもすごく大事なのかな?と( ゚Д゚)
何をするにしても相手軸を基本に行動&発言することを心掛ける事が大切☆
あくまで私の見解ですが、
自分軸な考え方の人は相手の事を考えないで、
物事を考え発信するので、
相手に伝わらないのではないか?(・・?
自分の考え方を押し付けてしまうのでは?(・・?
正しい事は言っているのですが、
正論過ぎて相手に圧がかかってしまうことも、、、、
様々な懸念点が浮かび上がってきます☆
一方、相手軸で物事を考えれる人は、
この伝え方で理解出来るかな?など、
常に相手がどう捉えるか?や、
相手に伝わりやすい言葉ってどんな言葉だろう( ゚Д゚)
そして相手を知ろうとし、寄り添うことを心掛けます☆
相手の些細な反応にも応えてあげれるスタンスで接しているので、
相手の変化にも気付いて対応することも可能です(^_-)-☆
前者と後者を比べた際、
あなたならどちらに仕事を教えて欲しいでしょうか?(・・?
こういう風に考えた時に相手軸で物事を考え、
教えるという事に臨むのはとても大切なのかなと考えています( ゚Д゚)
オリーブでは作業を通じて利用者の皆さんに、
様々な事を伝えています☆
利用者の皆さんが分かりやすいように作業の説明を考えたり、
伝え方というところは常に意識して取り組んでいます☆
色々な特性を持った方が居てる環境なので、
一人一人にあったアプローチを心掛けています♪
オリーブでは相談や見学なども随時受け付けております(‘◇’)ゞ
ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪
オリーブスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
就労サポートセンター オリーブ ☎072-813-2900
*営業時間・9:00~17:00 *定休日・土・日(土曜日は不定休)