早く梅雨明けて( ゚Д゚)

今年の最高気温は、、、

 

何度になるかなぁ~?(・・?

暑くなってきましたねぇ~( ゚Д゚)

梅雨で湿度もムンムン、、( ゚Д゚)

毎日寝る時に冷房をつけるかつけないか葛藤している私です💦

一度つけたらあの頃には戻れないぞと、、、

と自問自答しております(笑)

あ!オリーブは冷房つけてますよ(・・?

そこはご心配なさらず(笑)

快適な部屋で皆さん作業してもらっています☆

 

たまに寒いぐらいの時があるのですが、

私だけが寒がっていて皆さん寒くないと言うのです( ゚Д゚)

私が一番厚着してるのになぁと心の中で思っています(笑)

また私が冷房をつけだしたら報告しますね(^_-)-☆

ちなみに扇風機もまだですから(^^)/

たまにサウナみたいに部屋が暑いことがありますが、、、

痩せるために我慢😣

 

 

教えるって深いな、、、、

 

突然なに?(・・?となりますが(笑)

最近教えるという事を改めて考えることがあったのですが、

教えるって簡単そうで難しいなぁと毎回思うわけです( ゚Д゚)

教えるにも多彩な教えるがあり、

場面、場所、相手など様々な状況で

教え方にも変化が必要で柔軟な考え方が求められます☆

 

教え方も色々な手法があり、一概に何が正解か?

みたいな答えを出すのは難しいのではないかな?とも思います☆

ここから少し私の主観で書きますので、

こんな考え方もあるのだな( ゚Д゚)

と思っていただけたらと思います♪

 

まずビジネスの場での教えるに関しては、

教えた人が成果に繋がる行動が出来るようになれば

教えるが達成されたと言えるのでは?と思います(^^)/

 

例えば営業職で新人さんが入社して来ました☆

自分が新人教育を担当することになったが、

この新人さんに業務を教える事、新卒であれば社会人としてや、

初めてお仕事をするのであればお金を貰って仕事をするという事など

教えることは沢山あると思います☆

そして教えながらフィードバックして、目標立てて達成して、

やっと一人で営業に行きその新人さんが一人で成果を上げれるようになって

初めて教えたと言えるのがビジネスにおける教えたなのかなと☆

 

多くの場合やり方を教えたから教えた気になっている事が

多いような気がしていて、教えられた側の理解力が高く自分で行動出来る場合は

教えられた事を元に自分で考え行動し、失敗などを経験しながら

勝手に成長するので問題ないですが、

誰もがそうではなく、そうでない場合が多いと考えられます☆

 

教えた後のフォローまでが教えるになるだろうし、

やる事だけ教えてその後のフォローをせずに放置では、

教えたとは言えないのかなぁと思います((+_+))

 

めちゃくちゃ途中ですがこの続きはまた次のブログ更新で☆

 

オリーブでは相談や見学なども随時受け付けております(‘◇’)ゞ

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

オリーブスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡